![]() ![]() |
サクラマス遡上|湖畔の紅葉|西山火口|有珠山ロープウェイ|果物狩 |
手湯・足湯|食彩バイキング|花火とビンゴゲーム|宿泊体験の感想 |
![]() |
![]() ![]() 詳しくは、右のMapFanでご確認下さい。 この手湯は、龍の前に立つとセンサーが反応し、龍の口からお湯が流れ出す仕組みになっている。 又、その名の通り『縁結び』として親しまれていて、夫婦やカップルなど混浴で入浴すると、健康でいつまでも仲良く幸せになれると言われている。 ![]() 勿論、無料で楽しめるので、是非ご覧の皆さんも、洞爺湖に来たら楽しんでみよう! 手湯を体験したら、次は足湯でしょう!ということで以前にもご紹介した『洞龍の湯』に向かうことになった。 |
![]() |
![]() 場所は、先程の手湯から湖畔に向かって降りて、遊覧船乗り場のすぐ近くにある。 ![]() こちらの足湯は、今や洞爺湖の大人気スポットとなっており、この日もカップルや家族連れなど沢山の人で賑わっていた。 ![]() 手も足も温まった二人は「気持ちいいね〜」と、感激していた。 又、洞龍の湯では、ちょっとした工夫がなされていて、浴槽の底に玉砂利を固めた凹凸部分が敷いてある。 これは、青竹踏みのようにして足の裏をマッサージできるという訳で、心地よい刺激があり、血行が良くなりそうだ。 「ちょっとゆきちゃん!コレ面白いヨ!」と、りえちゃん大はしゃぎ! すっかり、足湯ファンになったりえちゃんであった。 |
![]() |
![]() その名も『足湯ポケットパーク』。 ![]() 詳しくは、上のMapFanでご確認下さい。 パーク内には『薬師の湯』と言う手湯・足湯と『湯前(とうぜん)薬師如来堂』があり、御堂内には『湯前薬師如来像』、『湯前薬師おみくじ』がある。 おみくじは1枚200円で「おん。ころころ。せんだり。まとうぎ。そわか。」と、呪文を唱えながら手湯に入れて占うとご利益があり、『大あたり』が出ると温泉街のホテル・旅館で日帰り入浴を1回ご招待! 11月5日オープンと言うことで、来月号で詳しくご紹介します! さあ、温まったところでホテルに戻って、いよいよ夕食の『食彩バイキング』だ! 30品以上もあるバイキングメニューの詳細は、次のページをご覧下さい。 |
サクラマス遡上|湖畔の紅葉|西山火口|有珠山ロープウェイ|果物狩 |
手湯・足湯|食彩バイキング|花火とビンゴゲーム|宿泊体験の感想 |