![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() 「ひろ~い!!」と走って新芽の息吹が眩しい木の根元へ。 「すごい気持ちイイ!」とまさみちゃんは大感動!! 「晴れていれば、山の間から羊蹄山が望める絶好のポイントなんですけど、今日はちょっと残念ですね。」と鈴木さん。晴天ならくっきりと見えるらしい(右写真)。 ![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
巨木「アカエゾマツ」だ! 高さ約31m、幹周約6mもあり、人が3人両腕を広げて繋がっても囲み切れない程太い幹の巨木に「おっき~ぃ!!」とまさみちゃんは目を見開くほど。 既に樹齢350~400年になるこのアカエゾマツは林野庁が平成12年に「巨樹・巨木百選」の一つとして選定。 昨年にはなかった木で造られた上底の歩道と階段が、根元を守る為、設けられた(左上写真)。 2人はエゾマツの前に立つと、その圧倒的な高さに呆然としていた。 あかりちゃんは「このままもっと長生きしてほしいね~」と呟いていた。 |
|||||||
![]() |
|||||||
「あ、またツルあるよ~!」とあかりちゃんが見つけると、まさみちゃんが駆け寄る…そして?! あかりちゃんに続いて、まさみちゃんもまたもやターザンになってしまった。 よっぽど二人は、ターザンが好きらしい?! |
|||||||
![]() 途中倒れた木から生えている木を発見(右写真)。 倒れた木は幹にコケが生え、その上にトドマツなどの種が落ち、新たな生命が誕生する。 自然はこうして、生態を保ち続けているのだ。 |
|||||||
「あ!いた~!!」とまさみちゃんが指す先に2頭、こちらをジッと見ている。 左写真上のエゾシカは以前、調査のために中島で捕獲され首輪をつけられたそうだ。 「昨年は約400頭ほどいたのですが今年の春先に調査したところ約300頭ほどに減少していました。残念なことです。」と話す鈴木さん。 「今度また来たときには増えているといいな~。」とまさみちゃんは早くもカムバック宣言?! ![]() この日は、何と陸に上がっていた! 巣作りをしている様子。 オスのトーちゃん(勝手に命名)は、巣の周りをノソノソ歩き回りながら、近づくカメラマンを威嚇する(右下写真)など、外敵から巣を守っている。 ![]() トーちゃんとヤコちゃん!頑張って子づくりに励んでくだされ! |
|||||||
![]() さぁ、たっぷり大自然を楽しんだ二人はいよいよ湖畔亭へ! 今回は新味旅情プランをご紹介します! 次のページをご覧下さい。 |
|||||||
【1ページ目】【2ページ目】 | |||||||
|
|||||||
|