|
              |
|
1丁目 よみうりファミリーランド・市民の広場 |

テレビ塔 |

中雪像「雪だるま家族のおもてなし」
雪だるま家族がお越し頂いた皆さんを温かくおもてなしをします。 |
|

ヨン様 |

北国の豊かな恵み |
|
2丁目 道新氷の広場・バーチャル雪まつり広場 |

大氷像「走るSL城」 |
全道の小学生を対象にメインの大氷像デザインを公募。
401点の応募作品の中から選ばれた最優秀賞 作品をもとに「夢のお城」を制作。
氷の透明な美しさをライトアップや音楽によって最大限に引き出し幻想的な空間を創り上げる。 |

ハローキティ |

ファイターズ |

冬のソナタ |
|

札幌に来たらヤッパリさっぽろラーメンを食べよう!宅配生ラーメンもオンラインで! |
3丁目 UHBイルミネーション広場・市民の広場 |
3丁目広場では、午後5時〜午後10時までイルミネーションが輝きます。

ともだっち たいち |

ともだっち みちゅ |
|

中雪像 ロボッツ |
2005年夏休み公開予定の話題の映画「ロボッツ」が、一足早く大通西3丁目に登場。
映画の中で愛と感動のストーリーを繰り広げる個性的なロボット達が中雪像として完成。
劇中のロボット達の社会を雪像で表現します。 |

中雪像 かわいいどうぶつすべり台 |
かわいいどうぶつ達のレリーフがついたすべり台が登場します。
小さなお子様など家族みんなで楽しめる会場です。
小雪像にはUHBのキャラクター「ともだっち」等の他、市民雪像コーナーも設け、様々な雪像で楽しんでいただきます。 |
|
4丁目 よみうり広場 |

大雪像 POWER ASIA |
先進的な建造物で代表されるように近代化は急速に進み、エンタテインメントの世界でも、今アジアは、もっとも勢いのあるエリアです。

微笑みの貴公子 |
その活気に誘われて、古代のアジアをドラゴンに乗って旅していたミッキーとミニーも時空を駆け抜け、躍動する近代のアジアへと進路を変えたところです。 |

大雪像 地球からのおくりもの |
時代を重ねてゆくに連れ、私たちの生活が便利に豊かになっていますが、対照的に豊かな生態系を守ってきた自然環境の破壊が進んでいます。
私たちが、地球から頂いた豊かな自然の恵みに「地球からのおくりもの」として、熊の親子とかわいい小動物をモチーフ構成で自然の大切さを表現。 |
|

北海道産のあま〜いリンゴをたっぷり使ったりんごファームを知っていますか? |
5丁目 道新雪の広場・毎日氷の広場・市民の広場 |

中雪像 だから米チェン! |
みんな、毎日元気にごはんを食べてるかな?北海道米の仲間「ななつぼし」「ほしのゆめ」
「きらら397」は、寒い冬も元気いっぱい!
冬につもった雪は、春になるときれいな雪どけ水になり、広い大地をうるおして、お米づくりに役立つんだ。
北海道米がおいしい秘密は「雪」にあるんだよ。
人と自然がいっしょになって作る北海道米は、私たちの大切なお米なんだね。
さあ、どんどん食べて、応援しよう! |

大氷像 ライプチヒ旧市庁舎(ドイツ・ライプチヒ) |
ライプチヒはバッハゆかりの文化の都。
ライプチヒ旧市庁舎は第2次世界大戦で壊滅的打撃を受けたマルクト広場の東側に立つルネサンス様式の建物。
1556年建造だが、現在の姿は1990年に行われた市制825年の大修復の成果である。
正面を飾る回廊のアーチと大時計が美しい。
内部は歴史博物館となっており、ライプチヒの歩みをたどる展示や文献が興味深い。
旧市庁舎の裏手にはゲーテの像がある。 |
|
6丁目 運営本部・市民の広場 |

公式記念グッズ売り場 |

サービスセンター前広場 |

休憩所 |
|
運営本部・警察本部・サービスセンター・迷子センター・救急センター・
福祉ボランティアハウス・臨時観光案内所・宿泊案内所など。 |
|
1〜6丁目|7〜12丁目 |
              |
|

雪まつり期間中クーポンページ持参の方に小ジョッキ&ウーロン茶一杯サービス中! |